HOME
JAPANTEXについて
開催概要
ロゴ・バナーダウンロード
ご出展
出展者専用サイト
合同記者発表、JAPANTEX出展者説明会
JAPANTEX 資料請求フォーム
ご来場
来場事前登録フォーム
来場者マイページ
みどころ・セミナー
出展企業・団体一覧 2025
インテリアデザインコンペ
セミナーセレクション・アーカイブス
NEWS
お問い合わせ
旧サイト(2024)
English
Menu
Close menu
JP
EN
HOME
JAPANTEXについて
開催概要
ロゴ・バナーダウンロード
ご出展
出展者専用サイト
合同記者発表、JAPANTEX出展者説明会
JAPANTEX 資料請求フォーム
ご来場
来場事前登録フォーム
来場者マイページ
みどころ・セミナー
出展企業・団体一覧 2025
インテリアデザインコンペ
セミナーセレクション・アーカイブス
NEWS
お問い合わせ
旧サイト(2024)
English
© 2025
日本インテリア協会.
All Rights Reserved.
Development by
Paul Studio
All posts from author: NIF
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
<日本インテリアコーディネーター協会セミナー>インテリアは生き方
<日本インテリアコーディネーター協会セミナー> インテリアは生き方 変わる!? インテリアコーディネーター モノや空間の提案にとどまらず、インテリアを通して住まい手の「生き方」をより豊かなものに変えていくことが求められるようになりました。 インテリアコーディネーターの今、そして未来とは。北谷新会長と経験豊かな会員たちが語ります。
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
インテリアの力を広げよう!
インテリアの力を広げよう! ブランディングと発信で選ばれるICになる これからは個人のブランド力が必要。トータル提案力はもちろん、発信して仕事につなげていくビジネス目線も大切です。選ばれる強みをつくり、インテリアの力を広げていくには? 私自身の取組みをあれこれお話します。
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
<町田ひろ子アカデミー・セミナー>コロナで変わる世界のインテリア
<町田ひろ子アカデミー・セミナー> コロナで変わる世界のインテリア 神経美学の新しい出会いバイオフィリックデザイン スイスで出産、米国ボストンでの育児を経て帰国した町田ひろ子の夢のひとつが、世界で活躍する子供達を育てる事。コロナ禍で、子供達を育てる環境が厳しい中、実現できた「子ども園のインテリアとアート」。 http://japantex2023.japantex.jp/
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
<Interior Trend Square 2022>海外ブランドによる空間展示・トレンド情報の発信/Windows Paradise 2022/ニューノーマル(非日常)な暮らし&窓辺の装い
<Interior Trend Square 2022> 海外ブランドによる空間展示・トレンド情報の発信 出展企業の一押しのブランドや新商品をご案内。海外ブランドにみるトレンドの方向性、SDGsへの取り組みについて解説します。 また、スクエアー内のカフェスペースでの各種イベントについても紹介致します。 Windows Paradise 2022/ ニューノーマル(非日常)な暮らし&窓辺の装い ライフスタイルに合わせて仕事の時間と場所を選択する「ABW」という働き方が注目されています。今年は異なる場所での個性的な暮らし方を紹介します。 もう一つは「窓から始まる物語」様々なスタイルをお楽しみください。
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)
2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン) 繊維産業を取り巻く現状と課題、将来の展望について 本年5月に公表した「2030年に向けた繊維産業の展望(繊維ビジョン)」、「繊維技術ロードマップ」の内容等を中心に、繊維産業を取り巻く現状と課題、将来の展望についてご紹介します。
movies
,
seminar_archive
/
2022年12月14日
アッパージェネレーション̶ 変わる色彩感覚̶
2021年収録。テレワークの浸透による“おうち時間”の増加は、日本人の住まい方をどう変えるか。Hyrre(ヒュッゲ)で知られ、国連の世界幸福度ランキングで常に上位に位置する幸福の国デンマークの暮らし方との比較を独自の取材情報をもとに分析。我が国のこれまでの住生活の課題を指摘すると共に快適な住まいについて考察する。
movies
,
seminar_archive
/
2022年1月24日
ウィズコロナ時代の住宅幸福論「幸福の国デンマークに学ぶ幸福な住まい方」
2021年収録。テレワークの浸透による“おうち時間”の増加は、日本人の住まい方をどう変えるか。Hyrre(ヒュッゲ)で知られ、国連の世界幸福度ランキングで常に上位に位置する幸福の国デンマークの暮らし方との比較を独自の取材情報をもとに分析。我が国のこれまでの住生活の課題を指摘すると共に快適な住まいについて考察する。
movies
,
seminar_archive
/
2022年1月24日
「必見!ウインドウスタイリングの極意」 施工例で見るウィンドウスタイリングのポイント&アメリカインテリア誌受賞事例作品解説
2021年収録。窓装飾プランナーとして第一線で活躍する2人が「ファブリックを使う楽しさ」「美しいウインドウスタイリング事例」「オリジナルデザインをプラスしてオンリーワンのご提案」「ウインドウトリートメントから展開するトータルコーディネート」の切り口で豊富な事例を紹介。スグに取り入れられるファブリック使いや、ひとつ上を行く高度なテクニックなどを伝える。後半は、米国アワード受賞作品をじっくり解説。
movies
,
seminar_archive
,
skillup
/
2021年8月20日
女性インテリアデザイナー先駆者たちの挑戦~進化し続けるデザインビジネスの未来~
2019年収録。英国BIID JAPANの初期メンバーとして、インテリア業界発展のために取り組み続けた3人。インテリアデザイナーがインテリアプロデュースビジネスへと展開する歩みを紹介。さらに、日本のインテリアを牽引する先駆者としてそれぞれの未来の展望を語る。
movies
,
seminar_archive
,
skillup
/
2021年8月20日
建築×インテリアコーディネーター対談「共に”家をつくる”意味と可能性」
2019年収録。建築家とインテリアコーディネーターが協働して家づくりプロジェクトを進めた事例をお互いのエピソードと共に紹介。施主、建築家、コーディネーターの気持ちがピッタリと合った様子が窺える。後半は建築家とインテリアコーディネーターがお互いに聞きたかったコトを語り合う。
検索
検索
最近の投稿
《JAPANTEX2025》みどころ 『NIF・YOUNG TEXTILE 2025』のご案内 インテリアテキスタイル・JAPANTEX2025便り(Vol.14)
《JAPANTEX2025》みどころ 『ジェイシフ全国技能競技大会』のご案内 内装施工の技を競う『全国技能競技大会』 JAPANTEX2025便り(Vol.13)
《JAPANTEX2025》みどころ 『NIF環境への取り組みコーナー』のご案内 環境セミナー、エシカルインテリアガイドツアー JAPANTEX2025便り(Vol.12)
《JAPANTEX2025》みどころ JAPANTEXからのエコなお知らせ:会場床材をリサイクル 『会場床材をリサイクル』のご案内 JAPANTEX2025便り(Vol.11)
《JAPANTEX2025》みどころ 『第22回インテリアデザインコンペ2025』表彰式・入賞作品展示のご案内 JAPANTEX2025便り(Vol.10)
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
アーカイブ
2025年11月
2025年10月
2025年7月
2025年6月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年5月
2022年12月
2022年1月
2021年8月
カテゴリー
JAPANTEX NEWS
movies
seminar_archive
seminar2023
seminar2024
skillup
talksession
メルマガ
Search
FOLLOW US
Twitter
Facebook
Pinterest
Instagram
Popular Posts
1
JAPANTEX NEWS
2
movies
3
movies
4
movies
CATEGORIES
JAPANTEX NEWS
13
movies
55
seminar_archive
55
seminar2023
11
seminar2024
10
skillup
20
talksession
11
メルマガ
11
prev
1
…
3
4
5
6
7
next